最新の医療業界情報・各種法律改正・レセプト算定・労務管理からスタッフにちょっと役立つ情報まで、トヨムラ医療総合研究所のスタッフが配信いたします。

2015年11月27日金曜日

来年度予算編成の基本方針

11月24日に開催された内閣府の第19回経済財政諮問会議で
平成28年度予算編成の基本方針(案)が議論されました。


経済財政諮問会議 第19回会議資料


社会保障分野(主に医科・調剤)で挙げられた要点は以下の通りです。


【薬価】

 ・後発医薬品は先発品の半額以下とする
 ・後発医薬品への置き換えが進まない特許切れの先発品も
  大幅に価格を引き下げる

 ・市販品類似医薬品(湿布等)は保険収載よりはずすべき


【診療報酬本体】

 ・病床転換を促す為、7:1看護基準をより厳格化するとともに
  診療報酬を引き下げる

 ・療養病床は医療の必要性の高い患者に限定し、
  慢性期対応は医療から介護へシフトする


【調剤報酬】

 ・院外処方は院内処方に比べ、同一薬剤を用いた場合
  1.2~1.5倍の高値となっているため、
  保険薬局のあり方を抜本的に見直し、
  いわゆる門前薬局の調剤報酬を適正化する



全体的にマイナス改定につながる内容が並んでおり、
2016年度診療報酬改定は、厳しい内容になることが予想されます。


㈱トヨムラ医療総合研究所
http://www.medical-japan.com/

2015年11月5日木曜日

来年度診療報酬改定の方向性

10月30日 財務省財政制度分科会にて
次期診療報酬改定にかかわる議論がなされました。


財務省財政制度分科会資料


以下に幾つかのポイントをピックアップ致します。


・ 薬価引き下げ (薬価改定頻度も含む見直し)

・ 後発医薬品数量シェア目標70%

・ 湿布(第一・第二世代)を含む鎮痛消炎剤の保険適応除外

・ うがい薬、ビタミン剤の例外条件廃止=保険適応外へ

・ 長期収載品について、後発医薬品に係る保険給付額を
  超える部分は患者の自己負担を導入


【調剤基本料】

・ (現行で特定の医療機関集中率が高い
  大型門前薬局は低い点数が設定されているが)
  その適応範囲の拡大や点数引き下げ

・ 後発医薬品数量シェアの上昇と加算の引き下げ
  現行 55%未満・55%以上・60%以上の3区分を
      60%未満・60%以上・70%以上へ

・ 基準調剤加算の算定要件厳格化
  ① 集中率
  ② 備蓄数
  ③ 24時間体制 (単なる電話番号の周知でなく実績を求める)


【調剤料】

・ 調剤料 引き下げ
 (現行では投与日数により段階的に点数区分があったが、
  投与日数や剤数にかかわらず定額化を検討)

・ 一包化加算の引き下げ



以上はあくまで財務省案ではありますが、
ご覧頂いて分かるとおり、今回の診療報酬改定は
ターゲットが調剤薬局に絞られています。

年末までに本格議論する方向ですので、注視してまいりたいと思います。



㈱トヨムラ医療総合研究所
http://www.medical-japan.com/